鳥取県西部・島根県東部・広島県の製造業・物流業の求人や派遣の仕事を探すなら【日本コンコードシステム】

25th 人の力を、地元の力に。

ききみる日記

アニメーションは世界の共通語

こんにちは。kakukakuです。

4年に一度のオリンピックが閉幕した10日後、

2年に一度のアニメーションのオリンピック、

「広島国際アニメーションフェスティバル」が開幕しました。

世界で活躍するアニメーション作家が広島に集まり、

作品を競い合うこの映画祭は、

フランスのアヌシー、クロアチアのザグレブ、カナダのオタワと並ぶ、

世界4大アニメフェスティバルの一つといわれています。

なるほど。会場のアステールプラザに着くと、

ロビーはまさにインターナショナル。

英語、フランス語、ロシア語、かな???

いろんな言語が飛び交っていましたが、

アニメーションという世界共通の心の言葉が、

みなさんをつないでいるのでしょうね。

5日間のプログラムのうち、私が観たのは1日だけ。

しかも、コンペティションではなかったので、

どんな作品がグランプリを争ったのか、

その場の空気を感じることはできませんでした。

せっかくですから、次回はもう少し時間をかけて、

アニメーションの世界に浸ってみたいと思っています。

そういえば、私の友人はボランティアで大会運営に参加して、

国際名誉会長として来広したピーター・ロードさん

(クレイアニメの「ウォレスとグルミット」の作者!)

の話を直接聞くことができたそうです。

どっぷり参加すれば、しっかりいいことがあるのですね。

8月27日の最終日に審査結果が発表され、グランプリを受賞したのは、

ドミトリー・ゲラーさんの「ネコを埋葬するネズミを見た」という作品でした。

ちなみに、1985年の第1回グランプリ受賞作品は、

手塚治虫さんの「おんぼろフィルム」。

第2回では手塚さんが国際審査委員を務め、その時グランプリを受賞したのは、

フレデリック・バックさんの「木を植えた男」でした。

「第14回広島国際アニメーションフェスティバル」は閉幕しましたが、

広島県立美術館では9月17日まで、

「フレデリック・バック展」を開催しています。

アニメーションのお好きな方、広島にぜひ遊びに来てくださいね♪