鳥取県西部・島根県東部・広島県の製造業・物流業の求人や派遣の仕事を探すなら【日本コンコードシステム】

25th 人の力を、地元の力に。

ききみる日記

ひろしま「山の日」

こんにちは。kakukakuです。

2016年から国民の祝日に「山の日」が加わることになりましたね。

日付は8月11日だそうですが、

広島県にはすでに「山の日」があることをご存じですか?

2002年から毎年6月の第一日曜日を、ひろしま「山の日」として、

県内各地で山の手入れや山に親しむイベントが行われています。

今年の「山の日」は6月1日。

雲ひとつないほどの晴天に恵まれたこの日、

北広島町八幡高原会場で行われた登山教室に参加しました。

登ったのは標高1223.4mの臥龍山(がりゅうざん)。

地元では「刈尾(かりお)」という呼び名で親しまれている山です。

八幡高原はカキツバタの里としても有名で、

初夏の陽を浴びたカキツバタ畑が、ちょうど見頃を迎えていました。

昭和8年、初めてこの地を訪れた植物学者の牧野富太郎博士は、

一面に咲くカキツバタの群生に感激して、こんな句を詠まれました。

「衣にすりし 昔の里か 燕子花」

衣にすりしの「衣」とは、ワイシャツのこと。

牧野博士は、着ていたワイシャツに紫色のカキツバタの汁をすりつけて、

子どものように喜んでおられたそうです。

カキツバタ畑のすぐ近く、千町原登山口から登りはじめ、

小さな沢を渡ってブナやミズナラが繁る林道を登ります。

予想以上の暑さのせいか、心配していたヤブ蚊攻撃に遭うこともなく、

なんとか名水が湧き出る場所にたどり着きました。

この水は雪霊水(せつれいすい)と呼ばれています。

クルマで近くまで乗りつけることができるので、

ポリ容器に水を汲みに来る人たちも多いそうですよ。

清らかな山の恵みで渇いた喉をうるおし、

お昼ごはんを食べて、いざ頂上へ。

青い空と樹林に囲まれた臥龍山の山頂には一等三角点があり、

「無事に登らせていただき、ありがとうございます」

とタッチして下山しました。

今年のひろしま「山の日」は、

山の恵みに感謝しながら、山に遊んでもらった一日でした♪